ようこそ、日本防災研究所です。こちらのサイトでは日本防災研究所で行っている事業内容の紹介や防犯に関する最新情報を紹介しています。
事業紹介










日本防災研究所では、防災に関する研修、セミナーを行っています。
12年間の防犯ショップで得た豊富な知識と、防災の現場や勉強で得た知識を融合し、専門過ぎない日常から準備をする防災 防犯を提唱。多くの事例を分かりやすく、簡易なもの家にあるものから考え出す防災の方法は面白くためになると好評を得ています。また本年度より担当している東京都の防災セミナーでは、身近な事例をたしたわかりやすい内容が好評で各地より申し込みをいただいております。
研修項目や、研修実績は以下のとおりです。
※研修、セミナーのご依頼は「お問い合わせフォーム」よりよろしくお願いします。
研修項目
企業向け・自治体防災セミナー | |
企業向けセミナー | 「あなたの会社は守れるか?社員の命の守り方」 |
「意外と知らない防災食 防災グッズのリストの作り方」 | |
「自宅に帰れるとは限らない・・・仕事中に被災した時にすべきこと」 | |
自治体向けセミナー | 「災害大国日本でのあなたと家族の命の守り方 」 |
「みんなで進めるマンション防災」 | |
「家族として考えるペットの防災」 |
研修実績
東京防災セミナー | 「首都直下型地震への備え」 |
「マンション防災の基本・応用編」 | |
「地域で取り組む要配慮者対策」 | |
「風水害に備える 東京マイタイムラインの作り方」 | |
「避難所運営の進め方」 | |
商工会セミナー | 「会社・社員・家族の命の守り方講座」 |
「感染症を含む災害から会社を守る方法」 |
セミナー実績

- 江東区障碍者団体連絡会
- 小山田桜台団地自主防災
- 富久マンション交流会
- 芝西応寺町会
- 東松山商工会議所
- よみうりカルチャー川越
日本防災研究所とは
災害大国ニッポン。東日本大震災をはじめ大きな地震が各地につめ痕を残しています。
また、災害は地震だけではありません。近年では台風をはじめとするゲリラ豪雨や線状降水帯がもたらす大雨、河川の氾濫など水害による被害が全国各地で見られるようになりました。
2019年には東日本を台風19号が襲い広範囲での大きな被害を起こしています。
異常気象による影響もあって、
想定外の大きな自然災害が日本のいつ・どこで起きてもおかしくない
そんな状況です。
大規模な自然災害は、地域住民の生活だけでなく企業活動にも大きな支障を与えます。
企業としての災害対策である企業防災に努めることは社会の一員である企業の責任です。
そして日本防災研究所では、東京防災セミナーで皆様にお伝えしている講義内容をもとに地域企業の皆様に
命を守る・企業を守る方法
をお伝えしていきます。
災害に対する意識を高め、備えをしておくことで被害を軽減できます。
被害を軽減することで災害にあっても企業活動をできるだけ維持し、平常状態への早期回復を目指す「事業継続」のお手伝いをさせていただいています。
楠本あゆ美のプロフィール

防災・防犯アドバイザー 東京都防災セミナー講師
楠本あゆ美
(くすもとあゆみ)
1967年 埼玉県生まれ
日本防災研究所所長の楠本あゆ美です。
東京都の防災セミナー講師 企業向け防災セミナー 防災コンサルを仕事にしています。
地震はもとより最近では、大雨や台風による水害などに対する対策に併せて感染症対策も必須になってきましたね。
そして子供や弱者に対する暴力や犯罪などからも身を守る必要があります。
日本ではまだまだ足りていない、防災・防犯対策を分かりやすく、無理なく皆さんに行っていただけるようにお話をしていきたいと思います。
経歴
1985年 | 東京女子医科大学病院医事四課入局する。 |
皮膚科外来カルテ室クラークとして勤務する。 | |
1991年 | 派遣会社社員としてブリジストンなどの大手企業で事務職として働く。 |
2003年 | NPO法人日本ソーシャルマイノリティ協会勤務する。 |
立ち上げスタッフとしてDVを担当。100人近い被害者の避難等の手伝いを行う。 | |
2005年 | アーマー有限会社の実店舗「防犯ショップアーマー」で店長として勤務する。 |
警察・郵便局などの官公庁、東急ハンズ、オリエンタルランド等の企業の防犯商品の選定等を担当。 | |
また中越地震・東日本大震災を機に防災の勉強を始め防災のアドバイザーとしての実績を積む。 | |
2016年 | 新宿区にて個人向け防犯 防災アドバイザーとして独立。 |
2017年 | インターネットラジオゆめのたね放送局で守るという言葉をコンセプトにした番組「まもらじ」でパーソナリティとして活動を始める。 |
2018年 | 新宿区で災害時防災ボランティアに所属 活動を開始。 |
2019年 | 避難所運営シュミレーションさすけなぶる第一期ファシリテーター資格取得。 |
FM調布にてGSMチャンネルのMCを担当。 | |
東京都の防災セミナー講師として活動開始。 | |
8月より豊島区南長崎に防災・防犯グッズの販売のショップ「minna」を開店。 |
ギャラリー
東京防災セミナー いわき市ボランティア活動 東京防災セミナー 読売新聞シングルスタイル取材記事 商工会議所セミナー カルチャーセンターセミナー
お問合せ
企業情報
日本防災研究所
所長:楠本あゆ美
TEL/FAX:0367542679
MOBILE:08031296544
MAIL:kusumoto@bousai-ken.com
アクセス
〒171ー0052 東京都豊島区南長崎5-29-16